はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

3月〜春の季節のお稽古

木々の若葉がキラキラと輝く今日この頃です🌱

4月20日二十四節気穀雨(こくう)にあたります。穀雨とは、 田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨のことを言うそうです。この穀雨によって、新緑の季節へと移り変わって行くのですね🌿✨

生命力に溢れていて、自然の中に身を置くだけで元気をもらえそうです💪🏻

さて、3月のお稽古を振り返ってみたいと思います。

f:id:chanoyu:20240417160957j:image
f:id:chanoyu:20240417161005j:image

掛物:喫茶去 (きっさこ)

喫茶去とは、お茶でも一服いかがですか…😊という意味です。春の麗らかな陽気に誘われて、ゆったりとお茶をいただけたら幸せですね…☺️


f:id:chanoyu:20240417161009j:image

花入:志野

茶花:忍冬(スイカズラ)

           曙(アケボノ)という椿(ツバキ)

お稽古の日を待っていたかのように曙のお花が咲いてくれたそうです💕


f:id:chanoyu:20240417160940j:image

主菓子:胡蝶 甘春堂製


f:id:chanoyu:20240417160944j:image
f:id:chanoyu:20240417160952j:image

春らしく可愛いらしいお干菓子を取り合わせました💕
f:id:chanoyu:20240417160931j:image
f:id:chanoyu:20240417160948j:image
f:id:chanoyu:20240417161000j:image

濃茶は小山園の彩鳳の昔、薄茶は柳桜園の有慶の白を使用しています。

どちらも猶々斎宗匠御好のもので、素晴らしい味わいです😊✨


f:id:chanoyu:20240417160935j:image

今年も無事雛人形を飾ることができました✨

 

お庭では様々な春の茶花があっという間に咲き誇りました。今年はだいぶ咲き始めが早かったようです。

f:id:chanoyu:20240417161136j:image

雪柳(ユキヤナギ)


f:id:chanoyu:20240417161148j:image

利休花笠(リキュウハナガサ)


f:id:chanoyu:20240417161140j:image

桃花雪柳(モモハナユキヤナギ)


f:id:chanoyu:20240417161200j:image

忍冬(スイカズラ)


f:id:chanoyu:20240417161144j:image
f:id:chanoyu:20240417161157j:image

躑躅(ツツジ)


f:id:chanoyu:20240417161152j:image

日向水木(ヒュウガミズキ)

 

f:id:chanoyu:20240417161223j:image

花海棠(ハナカイドウ)


f:id:chanoyu:20240417161227j:image

立ち源平桃(タチゲンペイモモ)

 

f:id:chanoyu:20240421152529j:image

山吹(ヤマブキ)


f:id:chanoyu:20240421152523j:image

丹頂草(タンチョウソウ)

 

春に咲くお花はどれも可愛らしく、いつまでもうっとりと眺めてしまいます☺️

今年も咲いてくれてありがとう、と言いたくなります。

2月のお稽古

ここ数日風の強い日が続いていますが、陽光も空気の匂いも、もうすっかり春ですね😊

鳥が囀る(さえずる)中、春の匂いを胸いっぱいに吸い込むと、春がやってきたウキウキ感と新年度に向けたソワソワドキドキする気持ちとが入り交じります。この気持ちは春ならではですね🌸

4月から新しいことを始めたいな、とお考えの方がいらっしゃいましたらぜひ茶道を体験してみて欲しいです😊💕

例えば、着物がお好きな方や和雑貨がお好きな方、神社仏閣などがお好きな方、お抹茶と和菓子の取り合わせに幸せを感じる方などは茶道に向いていらっしゃると思います😊✨

茶道は何よりもまず体験してみることをおすすめします。イメージしているよりももっと身近で達成感のあるお稽古事かと思います。

 

f:id:chanoyu:20240301130010j:image

こちらは甘春堂のうぐいす餅です。

柔らかくとろけそうな求肥粒あんが包まれています。ここ数年いただいた中で1番美味しいと感じたうぐいす餅でした😋✨とても美味しかったので再度注文したかったのですがあっという間に売り切れてしまいました😧💔

f:id:chanoyu:20240301130006j:image

主菓子:早蕨 甘春堂製

しっとりとした薯蕷饅頭でした✨


f:id:chanoyu:20240301130107j:image

お干菓子:京ふうせん 末富製

     寒紅梅(落雁金平糖)  亀屋良永製

     薄氷 五郎丸屋製
f:id:chanoyu:20240301130048j:image

f:id:chanoyu:20240301130116j:image
f:id:chanoyu:20240301130015j:image

薄氷は薄くとても繊細なお菓子なので、箱の中で綿に包まれています。カリッモチッとした食感が絶妙でお味も大変美味しいです!
f:id:chanoyu:20240301130102j:image

f:id:chanoyu:20240301130001j:image

お稽古ではお雛祭りが近いので立雛(たちびな)の中棗が使われています。

春の気配

ここ数日、空気が春の匂いに変わってきたなぁと思っていたところ、早くも春一番が吹きましたね🌪️🌱

本格的な春の到来が待ち遠しいです😊🌸

f:id:chanoyu:20240216155038j:image

掛物:花知鳥待花

                   (花は鳥を知り 鳥は花を待つ)

花は鳥がいつやって来るのかを知っていて、鳥は花が咲くのを待っている、というような意味だそうです。花は鳥が受粉を担ってくれることで、種(しゅ)を存続していくことができ、鳥は花の蕾(つぼみ)や芽を食することで命を繋いでいきます。

ほのぼのとするような自然の営みを想像することができ、優しい気持ちになりました😊💕


f:id:chanoyu:20240216155117j:image

花入:蹲る(うずくまる)

茶花:満作(マンサク)

           茶青梅(チャセイバイ)

 

茶青梅は、よく盆栽で使われるお花のようですが、これから丈が伸びて来ると十分茶花としても使えそうとのことでした✨かすかに甘い香りがしました✨

黄色の満作はよく目にするのですが赤色の満作は珍しいそうで、 拝見できたことが嬉しかったです。 


f:id:chanoyu:20240216155102j:image

主菓子:梅香る 鶴屋吉信

雪山を連想させるような鼠志野(ねずみしの)のお抹茶茶碗でいただきました😋


f:id:chanoyu:20240216155024j:image

お干菓子:AoQのチョコふやき 末富製

    寒紅梅(落雁、こんぺいとう) 亀屋良永製

    柚子餅 鶴屋吉信

バレンタインデーが近かったので、お煎餅はチョコレートでコーティングされているチョコふやきというものをお出ししました。お抹茶にもよくマッチしてとても美味しかったです✨

AoQは、明治26年(1893)創業の京菓子司 末富がプロデュースするSUETOMI AoQ(スエトミ アオキュウ)という新ブランドだそうです。

京菓子の伝統的な技や素材を用いながらも洋菓子やパンをベースにした“ちょっと特別なお菓子”を提供しているそうで、JR京都伊勢丹に出店されています。
f:id:chanoyu:20240216155110j:image
f:id:chanoyu:20240216155010j:image
f:id:chanoyu:20240216155053j:image

 

実家に仲間入りした茶青梅です😊

f:id:chanoyu:20240216155210j:image
f:id:chanoyu:20240216155203j:image

こちらは大宮公園の白梅です。ほのかに良い香りがしました。

1月のお稽古

街中のあちこちで紅白梅が美しく咲いているのを見かけます。寒風の中、いち早くお花を咲かせてくれる梅のお花に心癒される人々がどれほどいることでしょう😌💓

紅梅、白梅が揃って咲き誇っている光景を目にできたときにはあまりの美しさに感激してしまいます😬✨

さて、先日行われたお稽古の様子を一部アップさせていただきます。

f:id:chanoyu:20240131222021j:image

掛物:雪偏々  (ゆきへんぺん)

雪偏々の文字に何とも可愛らしい表情をした雪だるまの画が添えられています。

雪が降っている光景が描写されているので、何となく雪が降ってることを言っているのかな…と想像がつきますが、雪偏々とは、雪がひらひらと舞い落ちる様を言い表した言葉だそうです❄️

大好きな色紙です✨


f:id:chanoyu:20240131222015j:image

花入:高取

茶花:紅侘助(ベニワビスケ)

           水仙(スイセン)


f:id:chanoyu:20240131222033j:image

主菓子:水仙 七條甘春堂製


f:id:chanoyu:20240131222039j:image

お干菓子:しぐれの松 松嶋屋

     福梅(落雁)     甘春堂製

しぐれの松というお菓子は州浜(すはま)です。

州浜を菓子器の上の段に盛り付けるのはまだ経験がなく見たこともなかったので、どのように盛り付ければ良いのか母に助言をいただきました。

甘味が強く、お抹茶によく合う大変美味しいお菓子でした✨
f:id:chanoyu:20240131222027j:image

f:id:chanoyu:20240201145317j:image

美味しいお抹茶と美味しいお菓子をいただき、心も体もポカポカになりました😊✨

 

さて、1月の下旬に丸広百貨店(上尾市)にて上尾市いけばな協会展が開催され、母の作品も展示されました。

母は上尾市いけばな協会・桂古流(かつらこりゅう)の理事を務めています。

f:id:chanoyu:20240202012613j:image

花材:木瓜(ボケ)

           孔雀檜葉(クジャクヒバ)

たち活けと呼ばれる型のいけ方だそうです。

古流らしい素晴らしい作品だと思いました✨

年明けの初稽古

新年を迎え、程なくして初稽古が行われました。

お弟子さん方は皆さん晴れやかな表情をされていました😊

f:id:chanoyu:20240116105953j:image

掛物:春入千林処々鶯

 (はるは  せんりんにいる  しょしょの  うぐいす)

新春らしい明るい雰囲気の掛物で、立春が待ち遠しくなりました🌷

こちら明月庵では毎年初釜の際にはこの掛物を飾ります。昨年は読めなかった掛物が今年は読める…という風に、毎年恒例の掛物を拝見するのも嬉しいことです。

お筆のバランスが良く大好きな掛物です。

春になり、春の気配が満ちている林という林のあちこちから鶯(うぐいす)の鳴き声が聞こえてくる、というような意味だそうです。情景を思い浮かべるだけで幸せな気持ちになります😌🍀

 

f:id:chanoyu:20240116105957j:image

花入:備前

茶花:山茶花(サザンカ)

           赤目柳(アカメヤナギ)

           孔雀檜葉(クジャクヒバ)

 

f:id:chanoyu:20240116110213j:image

今年は七福神の置物が飾られていました✨

ちりめんの生地で作られており柔らかく優しい雰囲気の置物でした。

お子様のお弟子さんが少しでも楽しい気分になってもらえたら…との思いで先生が準備されたそうです。


f:id:chanoyu:20240116110206j:image

お干菓子:辰歳せんべい 鶴屋八幡製

     松竹梅(和三盆、落雁)  鶴屋吉信

     千代結び(有平糖)  甘春堂製

お子様がお稽古にいらっしゃる時は、なるべく見た目が可愛らしく食べやすいお干菓子を選ぶように心がけています。    
f:id:chanoyu:20240116110202j:image
f:id:chanoyu:20240116110221j:image

 

そして、こちらは大人のお弟子さん用のお干菓子です。
f:id:chanoyu:20240116110217j:image

お干菓子:冨久袋(煎餅)   末富製

     松竹梅(和三盆、落雁)   鶴屋吉信
f:id:chanoyu:20240116110209j:image

冨久袋という銘の甘いお味噌味のお煎餅にはおみくじや紙製の絵馬も入っていて素敵な工夫がなされていました✨

 

主菓子としてお出しする常盤饅頭は写真を撮ることができませんでした🙇🏻‍♀️

常盤饅頭は白色の薯蕷饅頭で、青緑色の白小豆が包まれています。

青緑色の餡は松の緑色を模しています。松はその緑色が千年変わらないと言われとてもおめでたいので、表千家の初釜ではよく使われるそうです✨

 

f:id:chanoyu:20240116110158j:image

今年の初釜では柳桜園の初釜抹茶を使用しました。新年にふさわさしく大変美味しいお抹茶でした✨

忙しない日々ですがほんのひとときでも茶道の空間に身を置き、集中して一服の美味しいお茶を点てることが私にとっては唯一無二の大切な時間となっています😊✨

謹賀新年

明けましておめでとうございます🎍✨

いよいよ2024年の幕開けですね😊✨今年は昨年よりもお茶のお稽古に参加することができそうなので今からウキウキしています。

晦日、元旦と風が強く冬本番の寒さでしたね😖

除夜の鐘や初詣に行かれた方はさぞお寒かったことと思います。

f:id:chanoyu:20240105110411j:image

お正月は家族みんなで集まり楽しく和やかなひとときを過ごしました。

おやつにお正月の主菓子をいただき今年も健やかに過ごせるよう心から願いました😌

f:id:chanoyu:20240105110845j:image

主菓子:紅梅 鶴屋吉信
f:id:chanoyu:20240105110848j:image

今年は鶴屋吉信の主菓子をいただきました。いつもお取り寄せする七條甘春堂のものよりやや甘さが強めで、こちらもまた素晴らしい味わいでした😋💕

中は白餡だったので驚きましたがちょうど紅白になっていてますますおめでたい気分になりました✨

辰年にちなんで赤富士に昇り龍という銘の白磁のお抹茶茶碗でいただきました。

表千家道教室 明月庵

はなもも茶道日記

本年もどうぞよろしくお願い致します。

師走のお稽古

今日は大晦日ですね✨

昨日いらっしゃったお弟子さんで今年のお稽古は終了となりました!

師走のお稽古の様子です。

〜1回目〜

f:id:chanoyu:20231227165109j:image

掛物:先今年無事芽出度千秋楽 

  (まず ことし ぶじ めでたく せんしゅうらく)

「ことし」の部分は「こんねん」とも読むそうです。


f:id:chanoyu:20231227165056j:image

花入:志野

茶花:石蕗(ツワブキ)

           段菊(ダンギク)


f:id:chanoyu:20231227165100j:image
f:id:chanoyu:20231227165104j:image  

お干菓子:メリークリスマス(麩焼き煎餅)

                                                         末富製

 メリークリスマス(和三盆、落雁、すり琥珀)

                                                     鶴屋吉信

f:id:chanoyu:20231227165115j:image

クリスマスシーズンにはクリスマスの可愛らしいお抹茶茶碗とお干菓子でウキウキした気分になりました🎄

〜 2回目〜

f:id:chanoyu:20231227165407j:image

掛け物:無事 (ぶじ)

無事という文字に仏具である払子(ほっす)の画が描かれています。とても美しい掛物でした✨


f:id:chanoyu:20231227165421j:image

花入:高取

茶花:野牡丹(ノボタン)

           浜菊(ハマギク)

           忍冬(スイカズラ)


f:id:chanoyu:20231227165402j:image

主菓子:姫椿 七條甘春堂製


f:id:chanoyu:20231227165412j:image

お干菓子:白川路(黒胡麻煎餅)  田丸弥製

     初冬 菊家製
f:id:chanoyu:20231227165425j:image

 

〜3回目〜

f:id:chanoyu:20231227165416j:image
f:id:chanoyu:20231227165357j:image

花入:志野

茶花:白侘助(シロワビスケ)

          ブルーベリーの照り葉


f:id:chanoyu:20231229142642j:image

主菓子:藪柑子 鶴屋吉信

藪柑子(やぶこうじ)は、和名で十両だそうです。また万葉集では山橘と呼ばれ、正月の飾り物に使われていたそうです。

〜4回目〜

f:id:chanoyu:20231231234946j:image
f:id:chanoyu:20231231234951j:image

花入:蹲る

茶花:紅侘助(ベニワビスケ)

           白侘助(シロワビスケ)


f:id:chanoyu:20231231235000j:image

千秋楽の際には主菓子がお汁粉になります😊

毎年、先生が心を込めて作ってくださいます。

この一年を振り帰りながらとても美味しくいただきました。


f:id:chanoyu:20231231234941j:image

男性のお弟子さんには大ぶりの緋襷(ひだすき)のお抹茶茶碗でお出ししました。

f:id:chanoyu:20231231234924j:image

お干菓子:白川路 田丸弥製

     椿(和三盆、生砂糖)  鶴屋八幡製
f:id:chanoyu:20231231234935j:image

ほろほろとした口どけの和三盆でした✨


f:id:chanoyu:20231231234955j:image
f:id:chanoyu:20231231234929j:image

男性の男点前は凛々しく威厳があってとても素敵でした。

 

今年もはなもも茶道日記を読んでくださった皆様、ありがとうございました。

心より御礼申し上げます🙇🏻‍♀️

どうぞ良い新年をお迎えください✨✨