はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

煌めく新緑と茶入飾りのお稽古

f:id:chanoyu:20200423023755j:image

f:id:chanoyu:20200423023807j:image

f:id:chanoyu:20200423023815j:image

門を入ると綺麗な青紅葉がお出迎えしてくれます。

紅葉の若葉です。これから梅雨、初夏、盛夏に向けてより一層青々としていきます。

 

 

f:id:chanoyu:20200423024055j:image

f:id:chanoyu:20200423024103j:image

錦木(ニシキギ)の若葉です。

明るい黄緑色の若葉は、生命力に満ち満ちています。

 

 

f:id:chanoyu:20200423024206j:image

青木(アオキ)の若葉です!

あまり注視して観察したことはなかったですが、よく見ると不思議な模様で綺麗だなと思いました!

 

 

先日のお稽古も茶入飾りのお稽古でした!

先生から茶入の由来などを教えていただき、大切にしてきた尊い茶入であることが分かりました。

数回に渡って茶入飾りのご指導をいただいていますが、弟子である私は、一生に一度出逢うことができた大切な茶入である、という心持ちで臨みました。

お稽古で実際に茶入を手に取って拝見することができ、とてもありがたい気持ちになりました😌✨

f:id:chanoyu:20200423024254j:image

掛物:知足   (足るを知る / ちそく)

 

足るを知るとは、そのままの意味ですが、日常生活にすぐ生かすことのできる教えだと思いました。

足るを知ることで、一つの物を大切にすることにも繋がりますし、際限のない物欲を律して自己を見つめ直すきっかけにもなります。

 

 

 f:id:chanoyu:20200423030135j:image

花入:信楽焼  蹲る(うずくまる)

茶花:姫卯の花(ヒメウノハナ)

           黄花踊子草(キバナオドリコソウ)

 

f:id:chanoyu:20200423030513j:image

黄花踊子草は、クルクルと踊っているような姿で、とても可愛らしい茶花です💕

 

f:id:chanoyu:20200423030556j:image

こちらの姫卯の花は、まだ蕾(つぼみ)のものが多いですが、清楚で美しいです✨

 

 

f:id:chanoyu:20200423030713j:image

主菓子は、藤霞という銘で、鶴屋八幡製のものです。

ふっくらと柔らかい黄身餡が包まれています。

鶴屋八幡の生菓子を食べるのは初めてでした!

京都のものより少し甘く感じましたが、とても美味しかったです😋

 

f:id:chanoyu:20200423031140j:image

季節の干菓子(桜)

こちらも鶴屋八幡製で、桜の花は落雁、水は有平糖です。鶴屋八幡の有平糖は、サックリとした食感でした。

桜流水をイメージしながらいただきました✨

 

次回のお稽古も頑張ります💪🏻

 

穀雨 庭の茶花

f:id:chanoyu:20200422021218j:image

4月20日頃から二十四節気穀雨の時期になりました。

穀雨とは、春季の最後の節気で、柔らかい春雨によって農作物が潤う時期のことだそうです。そして、雨で潤った田畑は種まきの好機となります!

今、実家のお庭では様々な茶花が咲いています💕

 

f:id:chanoyu:20200420050112j:image

錦魚葉椿(金魚葉椿)

(キンギョバツバキ)

ユニークな名前の茶花です!

まだ小さい苗木なので、葉っぱが金魚の尾ひれのような形になりきっていません。

もっと成長すると、葉っぱの先端がラッピングの際にリボンの端をハサミで切ったときのように2つに割れた感じになります!

 

 

f:id:chanoyu:20200420050125j:image

山吹(ヤマブキ)

山吹色というよりは少しクリーム色がかった白色のお花が咲きました。

 

 

f:id:chanoyu:20200420050147j:image

白色の都忘れ(ミヤコワスレ)

清楚で可愛いです✨

 

 

f:id:chanoyu:20200420050251j:image

卯の花(ヒメウノハナ)

清らかな茶花です。たくさんのお花が一気に開花すると一段と華やかになります✨

 

 

f:id:chanoyu:20200420050310j:image

皐月(サツキ)

街中でも様々な色、様々な種類のサツキやツツジが咲いていますね。

実家のお庭のサツキは、白色とピンク色のマーブル模様です💕お気に入りです!

 

 

f:id:chanoyu:20200420050328j:image

ムスカリ

少し淡い色合いのムスカリです。

春の青空の下、燦々と輝いて見えます。

 

 

f:id:chanoyu:20200420050353j:image

f:id:chanoyu:20200420050407j:image

玉ノ浦椿(タマノウラツバキ)

1年を通してたくさんの椿に出逢うことができてとても嬉しいのですが…素人の私には、そろそろどれがどれだか分からなくなってきました😅

艶やかな紅色の花びらの中心にくっきりとした白覆輪があり、とても美しいです✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20200420050427j:image

f:id:chanoyu:20200420050440j:image

三葉躑躅(ミツバツツジ)

老木ですが、毎年ちゃんと花を咲かせてくれます。紫がかったピンク色は、一度見たら忘れられないほど素敵な色です💕

 

 

f:id:chanoyu:20200420050459j:image

茜菫(アカネスミレ)

f:id:chanoyu:20200420050514j:image

琉球小菫

(リュウキュウコスミレ)

この2つのスミレは、茶花として床にいけることはできませんが、おとなしげに咲いてる様が愛らしくて癒されます😌✨

 

 

f:id:chanoyu:20200420050550j:image

先日から仲間入りしたかぐや姫という銘の紫陽花(アジサイ)は、青藤色からだんだんと色が濃くなり、大好きな色合いに変化しました!!

植物を見ていると心が安らぎ落ち着きます😌

茶入飾りのお稽古

先日、表千家の飾物五箇条の中の一つ、茶入飾りをご指導いただきました!

f:id:chanoyu:20200409145236j:image

いつも以上に丁重に茶入などを拝見させていただき、お道具は大切に大切に次の世代へと受け継いでいくものなのだと改めて思いました。

 

掛物:   (わ)

 

こちらの掛物は、私も大好きな掛物です✨✨

包み込むような優しいお筆で拝見するたび気持ちが和み、落ち着きます😌💕

 

f:id:chanoyu:20200409150240j:image

花入:伊賀焼   旅枕

茶花:利休花笠

           射干(シャガ)

           山帰来(サンキライ)

 

 

f:id:chanoyu:20200409150712j:image

利休花笠(リキュウハナガサ)

一重の利休花笠です。

 

 

f:id:chanoyu:20200409150729j:image

射干(シャガ)

シャガは、胡蝶花(コチョウカ)とも言うそうです!

 

 

f:id:chanoyu:20200409150746j:image

山帰来(サンキライ)

サンキライの葉は、若緑色でとても初々しいです。細い枝と枝振りが繊細で美しいなぁと思いました。

 

 

f:id:chanoyu:20200409151208j:image

主菓子:雲井の桜   虎屋製

 

今回は棹物の主菓子でした!

雲井(居)とは、雲の居るところ、はるか遠くという意味から、宮中を表す言葉だそうです。

そして雲井の桜は、春の日差しの中、宮中に咲き誇る桜を表しているとのことです🌸

箏で、雲井調子という調子(音階)がありますが、こちらも宮中に関係しているのかもしれません!

 

 

f:id:chanoyu:20200409153828j:image

お干菓子:野菜せんべい     末富製

                  松風    亀屋陸奥

                  生砂糖(八重桜)   甘春堂製

 

野菜せんべいは、とても香りが良く、野菜の部分はきちんとその野菜の味がしてさすがだなぁと思う一品です👏🏻

松風は、白味噌の風味ともっちりとした食感が素晴らしく味わい深いお菓子です✨

 

次回のお稽古も頑張ります💪🏻

上尾郵便局でのいけばな展示

3月28日〜4月4日まで上尾郵便局にて母のいけばなが展示してあります🌸

 

f:id:chanoyu:20200403230118j:image

f:id:chanoyu:20200403230130j:image

花材:棕櫚(シュロ)

           薔薇(バラ)

 

ビタミンカラーの花器に、棕櫚(シュロ)の葉がトロピカルな雰囲気を醸し出しています。

赤いバラもアクセントになっていてとても綺麗でした✨✨

 

 

実家に新たな紫陽花(アジサイ)が仲間入りしました!

f:id:chanoyu:20200403231401j:image

f:id:chanoyu:20200403231415j:image

かぐや姫と名付けられた美しい紫陽花です。数えきれないほどの種類がある紫陽花ですが、どれもこれも美しく大好きです💕

長緒のお稽古と庭の茶花

先週、引き続き老松茶器と長緒を用いたお濃茶のお稽古がありました!

長緒の紐の扱いは、何度やっても楽しいです。

難しい動きをするけれど結局その所作に無駄が無いのが素晴らしいなぁと思っています。

 

f:id:chanoyu:20200401122213j:image

 

f:id:chanoyu:20200401122253j:image

掛物:百花為誰開

                (ひゃっか  たがために  ひらく)

 

意味や解釈は、2つ前のブログで述べた通りです。

桜の花も満開になり、今は葉桜になっているところが多いですが、様々な花々が咲き誇るこの時期ににぴったりな掛物だと思います!

 

 

f:id:chanoyu:20200401122820j:image

花入:伊賀焼  旅枕(たびまくら)

茶花:躑躅(ツツジ)

           山帰来(サンキライ)

 

茶花は一見、サツキのように見えるのですが、サツキが咲くのはツツジの後であることと、サツキの季語は夏であることから、これはツツジだと分かります💡

スモーキーなサーモンピンクの色合いで、花入とよくマッチしているなぁと思いました!

 

 

f:id:chanoyu:20200401123530j:image

主菓子:菜の花   甘春堂製

 

f:id:chanoyu:20200401123607j:image

お干菓子:竹流し   大阪屋製

                  さくら松露        亀屋友永製

                  落雁(春うらら)  甘春堂製

 

竹流しは薄いお煎餅で、蕎麦粉の香りと優しい甘さが口の中に広がり、とっても素朴なお煎餅でした。

さくら松露の中には、桜の葉の塩漬けが混ぜ込まれた白餡が入っていて、完成度の高さに驚きました😳

 

f:id:chanoyu:20200401163941j:image

f:id:chanoyu:20200401163954j:image

f:id:chanoyu:20200401164011j:image

 

f:id:chanoyu:20200401164108j:image

今回のお濃茶も美味しく練ることができました!

 

 

f:id:chanoyu:20200401164518j:image

f:id:chanoyu:20200401164531j:image

薄茶は春蘭の画が描かれた美しい抹茶茶碗でいただきました😋💕

 

最後に庭の茶花です。

f:id:chanoyu:20200401165305j:image

f:id:chanoyu:20200401165318j:image

花海棠(ハナカイドウ)

 

f:id:chanoyu:20200401165558j:image

鈴蘭水仙(スズランスイセン)

庭に咲いた春の茶花

ここ数日、日中は暖かいですね☀️

今日は曇っていますが春の日差しは柔らかくてキラキラしています✨

f:id:chanoyu:20200322133158j:image

 

さて、実家のお庭では可愛らしい茶花が咲いています💕

f:id:chanoyu:20200322133237j:image

f:id:chanoyu:20200322133245j:image

雪柳(ユキヤナギ)

曲線がとても美しく、華やかです✨

黄緑色の若葉も春の日差しを全身で浴び、生き生きとしています✨

 

 

f:id:chanoyu:20200322133405j:image

日向水木(ヒュウガミズキ)

少しカラカラと乾いたような手触りのお花ですが、優しいレモン色で可愛いです💕

 

 

f:id:chanoyu:20200322133617j:image 

木瓜(ボケ)

ミニサイズだった木瓜も少しずつ枝が太くなってきました!

コックリとした紅色で美しいお花です。角々しい枝に美しいお花…幼少の頃とても印象的だったので木瓜のお花はすぐに覚えました!

 

 

f:id:chanoyu:20200322134104j:image

f:id:chanoyu:20200326110723j:image

f:id:chanoyu:20200326110732j:image

丹頂草(タンチョウソウ)

山野草の1つです。最初、1枚目の写真でお分りいただけるように今年は背が伸びないのかなぁ…?と母と話していました。

しかしみるみるうちに大きく成長し、例年通りスッと伸びた丹頂草になりました✨

 

 

f:id:chanoyu:20200322134308j:image

f:id:chanoyu:20200322134324j:image

f:id:chanoyu:20200322134335j:image

f:id:chanoyu:20200322134347j:image

苧環(オダマキ)

苧環というのは、糸を巻いて空洞の玉状または環状にしたもののことを指すそうです。

お花が少し開いたときの中心部が、確かに苧環に似ているような気もします。

苧環糸繰草(イトクリソウ)とも呼ばれるそうです!

今年初めて目にした茶花ですが、とにかく美しいです✨✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20200322230125j:image

f:id:chanoyu:20200322230157j:image

利休花笠(リキュウハナガサ)

                           (クリスマスローズ)

上部は一重の利休花笠で、下部の方は八重の利休花笠です!

控えめな色合いですが、魅力的で存在感があります✨✨

少しうつむいた姿が、花笠に似ています。

 

 

f:id:chanoyu:20200322230233j:image

f:id:chanoyu:20200326111358j:image

紅白の侘助(ワビスケ)

次々にお花を咲かせてくれた侘助ですが、あと1週間ぐらいでおしまいかな?と思います。

しっとりとした風情があります😌✨

 

 

f:id:chanoyu:20200326111711j:image

馬酔木(アセビ)

f:id:chanoyu:20200322230309j:image

紅花馬酔木(ベニバナアセビ)

馬酔木という名称が気になって調べてみたところ、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」ということで、その名が付けられたようです☠️

有毒植物なので、草食哺乳類はこの木を避けます。そして葉は煎じて殺虫剤として使われるそうです。

 

 

f:id:chanoyu:20200326111817j:image

ムスカリ

ムスカリの開花第1号です!

群青色が鮮やかです✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20200326112204j:image

加茂本阿弥(カモホンナミ)という椿(ツバキ)

大輪でふっくらとした椿でとても大きいです!

一輪咲いてくれただけでもありがたいな…と思うぐらい尊い気持ちになる茶花です✨

 

最後に地元の桜の名所で撮った写真をアップします!

今年の桜も綺麗です🌸✨✨

f:id:chanoyu:20200327104423j:image

f:id:chanoyu:20200327104439j:image

長緒 お濃茶のお稽古

先日のお稽古では、老松茶器を用いて、長緒のお濃茶点前をご指導いただきました!

長緒の紐の扱いや、茶杓でお抹茶をすくう際の独特な左手の所作など、やっと少しずつ慣れてきた感じがして楽しくなってきました😊✨

 

 

f:id:chanoyu:20200319234136j:image

掛物:百花為誰開

                    (ひゃっか  たがために  ひらく)

 

たくさんの花々は、一体誰のために咲くのだろうか…

何のためでもなく誰のためでもない。花々は何の思惑もなく無心で咲いている。

確かに花々は植物としての生命をただまっとうしているだけですが、私たちは美しく咲き誇る花々を見て、時に癒され、時に勇気付けられます。

鳥たちは花の蕾(つぼみ)や蜜、木の芽などから栄養をもらい命を繋いでいきます。

それでも、花々はそうした功を少しも誇ることはありません。

このような意味だそうです。深いです…。

 

最近は、コロナの感染をできるだけ防ぐため不要不急の外出を避けたり、学校が休校になったりサーキットブレーカーが発動されたり…と多くの人々が知らず知らずのうちに不安やストレスを抱えていると思います。

しかしそんな中でも、街中に咲く桜を見上げて笑顔になる人がたくさんいます💕

私も桜の花を見ると、何だか嬉しくなったりホッとしたりします。

 

f:id:chanoyu:20200321102539j:image

f:id:chanoyu:20200321102845j:image

f:id:chanoyu:20200321102859j:image

花入:萩焼

茶花:日向水木(ヒュウガミズキ)

           苧環(オダマキ)

 

あまりの美しさに見惚れてしまいました😌✨

控えめなレモン色の日向水木と品のある紫色の苧環、色合いがとても素敵です✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20200321103448j:image

主菓子:黄身しぐれ

 

f:id:chanoyu:20200321103524j:image

お干菓子:行雲流水   末富製

                  干錦玉(春三昧)  甘春堂製

                  有平糖(蝶)         甘春堂製

 

春らしい取り合わせで可愛らしかったです💕

行雲流水は厚みのある麩焼き煎餅で、食べ応えがありました!

f:id:chanoyu:20200321170200j:image

 

 

f:id:chanoyu:20200321170236j:image

お濃茶も美味しく練ることができました!

 

f:id:chanoyu:20200321170222j:image

次回のお稽古も集中して頑張ります!!