はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

干菓子

大雪(たいせつ)

いよいよ冬本番の寒さとなってまいりました。 ちょうど今頃は二十四節気の大雪にあたり、寒さが厳しくなり雪の降る地域も増えてくる頃です 体調管理に気をつけましょう 先日のお稽古の様子です。 掛け物:無事 (ぶじ) 無事の文字に払子(ほっす)の画が添えら…

炉開きと美しい照り葉

柚子が黄色く色づいた頃、ここ明月庵で炉開きが行われました。 炉開きは、茶道の世界におけるお正月なので、とてもおめでたい行事です。 私は、開炉された炉壇に先生が炭を焚(く)べていく瞬間が大好きです。灰の色や質感、炭がじんわりと赤く燃えていく様、…

10月のお稽古(後編)

掛物:秋聲 (しゅうせい) 秋聲の文字に寂れた菊の画が添えられています。 枯れた葉の落ちる音、秋風にそよぐ植物の音、空高く広がる鱗雲…様々な秋の情景が浮かんでくるようです 花入:手付置籠花入 碌々斎好写し 茶花:野牡丹(ノボタン) 藤袴(フジバカマ) 東…

10月のお稽古(前編)

11月に入り、もうすっかり晩秋となりました ホッと和むような暖かい日差しと冷たい空気がいかにも晩秋らしいなぁと思います。 心地良い気候ですね どこか懐かしい晩秋の匂いを胸一杯に吸って、ああ…もう秋も終わりだな…と少し残念な気持ちにもなる今日この頃…

寒露

10月8日に寒露(かんろ)を迎え、もうすっかり秋の陽気となりました 寒露とは二十四節気の一つで、晩秋から初冬にかけて草木や木の葉の上につく露のことで、露が冷気によって凍りそうになる頃という意味だそうです!(引用:お天気.com) 赤ちゃんを連れてお散歩…

8月のお稽古

立秋を過ぎた頃から夏の終わりを感じさせる寂しげな空気の匂いに変わりました。 気付けば雲は高くなり、あっという間に初秋の到来となってしまいました 8月はお稽古に参加することができず、あまり写真を撮ることはできませんでしたが、いくつかアップさせて…

七夕 薄茶のお稽古

いよいよ梅雨も明け、夏本番となりました! 暑すぎる毎日に早くもバテ気味ですが、夏は生命力と活気に溢れていてとても好きな季節です さて、先日のお稽古では薄茶のお点前をご指導いただきました! 茶道は薄茶に始まり薄茶に終わる、と言われるぐらい薄茶の…

夏越の祓とお濃茶点前

先日のお稽古では、数ヶ月振りにお濃茶のお点前をご指導いただきました! お点前の流れは自然と体が覚えていたようでしたが、お抹茶にお湯を注ぐ量が少々少なくなってしまいました やはりお稽古は継続していくことがとても大事だと痛感しました きちんとお稽…

風炉 薄茶のお稽古

関東地方も来週あたりに梅雨入りするそうですね☔️ 最近はそこかしこに紫陽花(アジサイ)が咲いていて見惚れてしまいます 立ち止まっては写真撮影をされている方も見受けられます さて先日のお稽古では、あまり時間がなかったため薄茶のお点前をご指導いただき…

初風炉と庭の茶花

今年はすでに梅雨入りしている地域もありますし、毎日暑いですね そんな中、楽しみにしていた風炉でのお稽古が始まりました! 暑い季節に炭をくべてお釜で湯を沸かし、美味しいお抹茶をいただく…とても贅沢ですね。 どんなに暑い時期でもやっぱりお抹茶は熱…

端午の節句と庭の茶花

先日、産後初めて茶道のお稽古を再開しました!お休みして遅れてしまった分をこれからしっかり取り戻していきたいと思います✨ もう今回で炉でのお点前はおしまいとのことでした。次回からは風炉になるので今からとても楽しみです! 掛物:薫風自南来 (くんぷ…

春の足音

街中で紅白梅や桃のお花をよく見かけるようになりました ここ数日は春のような暖かい気候が続くそうなので嬉しいです 先日のお稽古の様子です。 掛物:清風 (せいふう) 清風の文字に竹と筍(タケノコ)の画が描かれています。 軽やかな雰囲気でした! 花入:志…

立春

母のお誕生日に何とも美しい花束が届きました✨ 青いバラの花言葉が夢の実現✨だということも教えていただき、二重の喜びのようでした✨ お花は見る人の心を豊かにし、癒やしてくれますね さて、2月2日は節分、そして翌日の2月3日は立春でした! 今年は早くも春…

令和3年 初釜

1月の第2日曜日、ここ明月庵にて初釜が行われました! 今年はコロナ禍での初釜ということもあり、あまり華々しさはなく皆さんでお凌ぎをいただくこともありませんでしたが、初釜特有の晴れやかな雰囲気は存分に味わうことができました! 掛物:春入千林処々…

千秋楽 今年の最終稽古

先日、今年最後のお稽古がありました! 今年は春夏秋とあっという間に過ぎ去り、冬になったかと思えばもう年末になってしまった印象です 生活の様々な場面で自粛の波が押し寄せたせいか、何となく地に足がついていないような、どこかソワソワした感じで、こ…

Merry Christmas🎅🏻🎄

クリスマス前にお茶のお稽古がありました。 時折パチパチと音をたてながら周りをじんわり温めてくれる炉。お釜から立ち上る湯気を見ているだけでも幸せな気分になり、ほっこりさせてくれます✨ 掛物:無事 (ぶじ) 花材:木瓜(ボケ) 孔雀檜葉(クジャクヒバ) こ…

師走 濃茶のお稽古

あっという間に師走になってしまいました 今年のお稽古も残すところあと2回です! 貴重なお稽古の機会を無駄にしないよう、気合いを入れて臨みたいと思います 上のいけばなは母がいけたものですが、それぞれの枝ぶりの曲線がとても美しく一目で気に入りまし…

風炉の締めくくり・炉開き

先日、風炉での最後のお稽古がありました。 こちらの茶花は、くす玉酔芙蓉(クスダマスイフヨウ)というお花です。 ふんわりと丸みを帯びた優しい姿に美しい色。 思わず見惚れてしまいました✨✨ 掛物:いつの間に 時雨そめけん 我宿の 軒端の紅葉 色付きにけ里 …

立冬 薄茶のお稽古

11月7日は立冬で、暦の上では冬の到来となりました。今年は木枯らし1号も吹きましたし、これからますます冬の気配が感じられらようになりますね さて、こちら明月庵の畳が新調されました✨ ちょうど新い草の時期だったそうで、とても良い香りが漂っています✨ …

大切な初歩のお稽古

すっかり秋が深まってきましたね 9月から数回に渡って、新しくお仲間になったお弟子さんと共に、ご挨拶の仕方に始まり、席入りの仕方やお菓子・お抹茶のいただき方、水屋仕事、お帛紗の扱いなどの割稽古をご一緒させていただきました! 私の場合は、席入りの…

嬉しいお稽古再開と秋の七草

9月から茶道教室が再開されました! 数ヶ月振りの全体でのお稽古でしたので、お点前の基礎でもある薄茶点前をご指導いただきました! 掛物:行雲流水 (こううんりゅうすい / 行く雲 流れる水) 秋分も近くなり、そこかしこに秋の気配を感じるようになってきま…

茶碗飾りのお稽古と庭の茶花

9月になりました。もうだいぶ前から暑いながらも空気や日差し、虫の音に秋の気配を感じられるようになりましたね。 さて、先日のお稽古では、初めて茶碗飾りをご指導いただきました! お茶碗の由来や先生の思い入れのある大切なお茶碗だということを教えてい…

平水指で涼を味わう

先日のお稽古では平水指を用いたお濃茶点前をご指導いただきました! 昨年の夏以来の平水指でしたが、何となく割蓋の扱いも覚えていたので、蓋を水の中に落としてしまわないか…と、昨年のようにビクビクすることなくお点前できました! 暑すぎる毎日に涼を感…

立秋 茶道体験

8月7日頃、暦の上では立秋でした! 立秋が暑さの頂点で、その翌日からの暑さを残暑と言うそうです。 ここ数日の暑さは危険なレベルの猛烈な暑さですねこまめに水分補給をして、体調管理に気をつける必要がありますね さて、そんな折、茶道に興味を持ってくだ…

桑小卓 お濃茶のお稽古

桑小卓は想像していたよりもこじんまりとしていて可愛らしくお気に入りになりました✨ 桑小卓は今回のお稽古でおしまいになります。 8月からは平水指でのお点前になるそうです 掛物:引く人も 引かるる人も 水の淡(泡)の 浮き世なりけり 淀の川船 (ひくひと…

炭点前のお稽古と庭の茶花

先日、炭点前をご指導いただきました! 炭点前は一つひとつの所作に無駄がなく洗練されているイメージで、初心者の私にとっては炭点前をご指導いただくことは憧れでもあり夢でもありました✨ 風炉の炭点前は炉の炭点前に比べて易しいそうなので、まずは風炉で…

炭点前のお稽古と庭の茶花

今日6月21日は夏至で、日の出から日の入りのまでの時間が最も長い日です! そして、夕方からは部分日食になるそうです。 月が太陽の前を横切るため、太陽が隠れるのが日食です。 さて、先週のお稽古では、桑小卓(くわこじょく)を用いた炭点前のお点前をご指…

風炉 お濃茶のお点前

昨日、関東でも梅雨入りしました☔️ 街中でたくさんの紫陽花(アジサイ)を見かけますが、やっぱり雨の日の紫陽花は一段と美しく、それぞれに個性があって見かけるたびに嬉しくなります✨ さて、先日のお稽古では風炉でのお濃茶のお点前をご指導いただきました!…

初風炉と庭の茶花

早いものでもう6月ですね。 5月の始めにお茶のお稽古がありました☘️ この日は初風炉で、薄茶のお点前をご指導いただきました! 風炉の空間は軽やかな雰囲気なので、ウキウキしてきます。 掛物:薫風自南来 (くんぷう じなんらい / くんぷう みなみより きた…

炉での最終稽古 お濃茶手前

先日のお稽古で炉はおしまいとのことでしたので、これまでの総復習というつもりでしっかり臨みました! 今日は端午の節句ですが、ここ数日暑い日が続いています。これからは風炉でのお点前に変わります。 まだまだ初心者の私ですが、炉でのお濃茶のお点前は…