はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

お濃茶のお稽古と茶花

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

もう今月いっぱいで風炉でのお稽古はおしまいです。来月には炉開きとなり、お点前の所作も変わってきてしまうので、風炉の締めくくりとして納得のいくお点前をしたいものです!

 

 

f:id:chanoyu:20200713212118j:image

花入:手付き置き籠

茶花:白の秋明菊(シュウメイギク)

           藤袴(フジバカマ)

           松風杜鵑(マツカゼホトトギス)

           芒(すすき)

           水引草(ミズヒキソウ)

 

f:id:chanoyu:20200713212156j:image

こちらの茶花は松風杜鵑(マツカゼホトトギス)といい、初めて咲いてくれた珍しい茶花です✨

濃い紫色の斑点が特徴的です!

葉っぱには虫喰いがあり、自然界の中で育まれた風情がありました。

珍しい茶花に出逢うことができて幸せでした✨

 

f:id:chanoyu:20200713212324j:image

白色の秋明菊(シュウメイギク)は、清らかで美しいです✨

 

f:id:chanoyu:20200713212419j:image

今日の床も侘び寂びが感じられ、この時期にぴったりだなぁと思いました。

 

 

f:id:chanoyu:20200713212452j:image

主菓子:羊羹製  梢の秋   虎屋製

 

虎屋のホームページによりますと、羊羹製というのは、餡に小麦粉・寒梅粉を加えて蒸し、もみ込んだ生地のことだそうです。

製法が蒸羊羹に通じているそうでして、一般的には「こなし」と呼ばれるそうです。

 

虎屋の生菓子を頂いてみて、唯一無二の食感とお味だと感じました。

食感は少し硬めでモチモチとしており、小豆の風味と香りが独特でした。貴重な白小豆を使っているせいでしょうか?

素朴で美味しく、食べ応えがありました!

 

 

f:id:chanoyu:20200713212526j:image

お干菓子:麩焼煎餅  也風流 (ハロウィン)

                  末富製

                  紫野   本家玉壽軒製

 

末富の麩焼煎餅は、焼き目が香ばしく、大変美味しいです!

紫野には落雁粉と豆の粉に大徳寺納豆が入っています。

私は大徳寺納豆が得意ではないので、頂くのに勇気がいりましたが…美味しかったです!

f:id:chanoyu:20200713212555j:image

 

 

私はまだ初心者なので、お濃茶のお点前を最後までやりきると疲れ果ててしまいます😅

いつか慣れる日がやって来るのでしょうか?!

緊張感と好奇心が交錯する中、必死にお点前をしていますが、終わってみればやっぱり楽しかったと思えます。

次回こそは、ミスのないお点前で、美味しいお濃茶を練りたいです!

 

そして、今日の母の着付けはこんな感じでした。秋らしい装いです🍁

f:id:chanoyu:20200713212622j:image

お茶のお稽古なので、裾線(すそせん)は少し短めにしてあります。

 

 

最後に栗を使った虎屋の生菓子をご紹介します。

f:id:chanoyu:20200713213950j:image

栗鹿の子  白餡入り

栗の甘露煮の芳醇なお味が口の中いっぱいに広がります✨✨

白餡との相性も素晴らしいです✨✨

 

f:id:chanoyu:20200713213007j:image

栗粉餅(くりこもち)  求肥包御膳餡入

こちらは、栗の甘露煮ではなく、栗本来の風味が際立っており、もっちりねっとりして大変美味しいです✨✨

1年に1度は味わいたい生菓子です💕