はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

茶筅飾りのお稽古

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

昨日は初めての茶筅飾り(ちゃせんかざり)のお稽古がありました!

お濃茶のお点前がしっかりできていれば、そんなに難しくないお点前だと思いました!

今回は水指が塗り蓋でしたので、茶杓も塗り蓋の上に置きつけました。

 

f:id:chanoyu:20200622101012j:image

次回のお稽古では、水指の蓋が共蓋の場合のお点前にチャレンジします😊楽しみです💕

 

 

f:id:chanoyu:20200622101138j:image

f:id:chanoyu:20200622101234j:image

色紙の掛物:

阿やかれや  長刀鉾の  籤とらず

(あやかれや  なぎなたぼこの  くじとらず)

 

こちらは表千家7代家元 如心斎の詠んだ歌です。

最も古くに創建され、山鉾巡行の際には必ず先頭を飾る長刀鉾の誇りにあやかりたいものだ、という意味だと思います。

明日7/1から1ヶ月間、京都では祇園祭が始まります。

山鉾巡行には、33基の山鉾が登場しますが、それぞれに神様が祀られていてご利益があると言われています 。

くじとり式にて山鉾巡行の順番を決めるのですが、このときにくじとらずとして、あらかじめ順番が決められている山鉾がいくつかあり、その中でも必ず先頭をいくと決まっている鉾が長刀鉾です。

そして長刀鉾には、唯一生きた稚児(ちご)が乗ります。このお稚児さん(10歳前後の男の子)には様々なお役目があるとともに、生き神様として扱われ、大変な注目を集めます😳✨✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20200622101125j:image

花入:楓籠(かえでかご)

茶花:紫陽花(アジサイ)

           岡虎の尾(オカトラノオ)

 

 

f:id:chanoyu:20200622101340j:image

主菓子:夏うごく  鶴屋吉信

 

ういろう製で、中に白餡が入っています。

ツバメの焼印があり、夏の風を感じる主菓子でした✨

 

 

f:id:chanoyu:20200622101437j:image

お干菓子:胡麻せんべい  鶴屋八幡製

                  干錦玉(星)  甘春堂製

                  七夕 笹舟にのせて   ばいこう堂製

 

f:id:chanoyu:20200622101506j:image

 

 

そして、今回の薄茶は、浮舟という銘の新茶抹茶をいただきました✨✨柳桜園のものです。

f:id:chanoyu:20200622101529j:image

まろやかなコクが広がるのに、サッパリした味わいで最高に美味しかったです😋💕💕

 

 

季節感溢れる空間で、お稽古させていただくのは、とても嬉しく幸せなことだと改めて思いました😌

もっと様々なお点前に挑戦したいです!!