はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

炉開き

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

先週の土曜日は、炉開きでした!

茶の湯の世界では、この炉開きがおめでたいお正月にあたります✨✨

良い色に仕上がってきた灰を炉壇に入れ、五徳を据えつけてお釜をかけます。

炉に火が入ると、寒い冬の訪れを肌で感じるとともに、身が引き締まります!

 

f:id:chanoyu:20191128105200j:image

f:id:chanoyu:20191128105303j:image

f:id:chanoyu:20191128105336j:image

掛物:松無古今色

                         ( まつに  ここんの  いろなし)

 

松の翠色(みどりいろ)は、いかなる時代を経ても(今も昔も)、また四季を通じても、常に色が変わることなく青々としていていることから、おめでたい意味を込めてこの掛物をかけたそうです。

私自身、凍りつくような寒い日でも、照りつくような日差しの中でも、青々と茂っている松を見ると、勇気をもらえます💪🏻

 

 

f:id:chanoyu:20191129024641j:image

花入:萩焼

茶花:嵯峨菊(サガキク)

           錦木(ニシキギ)の照り葉

 

 

f:id:chanoyu:20191129024845j:image

主菓子:亥の子餅    甘春堂製

 

炉開きには欠かせない、亥の子餅をいただきました!

求肥にはゴマが混ざっており、ゴマの香り高い風味が口の中に残ります😌

羽二重餅の中は白あんと粒あんが二層になっています!

亥は、陰陽五行説では水性に当たり、火災を逃れるという信仰があるそうです。

そのため、炉に火を入れる炉開きの際には、火災の厄除けの意味で亥の子餅をいただきます。

また、子どもたくさん産む亥にあやかって、子孫繁栄や無病息災をお祈りします🙏🏻

 

 

f:id:chanoyu:20191129030155j:image

お干菓子:御池煎餅   亀屋良永製

                  季節の干菓子(菊)  鶴屋八幡製

 

大変美味しくいただきました!

 

f:id:chanoyu:20191129030437j:image

f:id:chanoyu:20191129030446j:image

 

 

薄茶には、柳桜園製の炉開き抹茶をいただき、炉開きの雰囲気を満喫しました✨

f:id:chanoyu:20191129030706j:image

 

今回は、初めて高麗卓を用いたお点前をさせていただき、ますますやる気に満ちてきました!

次回のお稽古も楽しみです✨✨