はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

煌めく新緑と茶入飾りのお稽古

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

f:id:chanoyu:20200423023755j:image

f:id:chanoyu:20200423023807j:image

f:id:chanoyu:20200423023815j:image

門を入ると綺麗な青紅葉がお出迎えしてくれます。

紅葉の若葉です。これから梅雨、初夏、盛夏に向けてより一層青々としていきます。

 

 

f:id:chanoyu:20200423024055j:image

f:id:chanoyu:20200423024103j:image

錦木(ニシキギ)の若葉です。

明るい黄緑色の若葉は、生命力に満ち満ちています。

 

 

f:id:chanoyu:20200423024206j:image

青木(アオキ)の若葉です!

あまり注視して観察したことはなかったですが、よく見ると不思議な模様で綺麗だなと思いました!

 

 

先日のお稽古も茶入飾りのお稽古でした!

先生から茶入の由来などを教えていただき、大切にしてきた尊い茶入であることが分かりました。

数回に渡って茶入飾りのご指導をいただいていますが、弟子である私は、一生に一度出逢うことができた大切な茶入である、という心持ちで臨みました。

お稽古で実際に茶入を手に取って拝見することができ、とてもありがたい気持ちになりました😌✨

f:id:chanoyu:20200423024254j:image

掛物:知足   (足るを知る / ちそく)

 

足るを知るとは、そのままの意味ですが、日常生活にすぐ生かすことのできる教えだと思いました。

足るを知ることで、一つの物を大切にすることにも繋がりますし、際限のない物欲を律して自己を見つめ直すきっかけにもなります。

 

 

 f:id:chanoyu:20200423030135j:image

花入:信楽焼  蹲る(うずくまる)

茶花:姫卯の花(ヒメウノハナ)

           黄花踊子草(キバナオドリコソウ)

 

f:id:chanoyu:20200423030513j:image

黄花踊子草は、クルクルと踊っているような姿で、とても可愛らしい茶花です💕

 

f:id:chanoyu:20200423030556j:image

こちらの姫卯の花は、まだ蕾(つぼみ)のものが多いですが、清楚で美しいです✨

 

 

f:id:chanoyu:20200423030713j:image

主菓子は、藤霞という銘で、鶴屋八幡製のものです。

ふっくらと柔らかい黄身餡が包まれています。

鶴屋八幡の生菓子を食べるのは初めてでした!

京都のものより少し甘く感じましたが、とても美味しかったです😋

 

f:id:chanoyu:20200423031140j:image

季節の干菓子(桜)

こちらも鶴屋八幡製で、桜の花は落雁、水は有平糖です。鶴屋八幡の有平糖は、サックリとした食感でした。

桜流水をイメージしながらいただきました✨

 

次回のお稽古も頑張ります💪🏻