はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

風炉 お濃茶のお点前

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

昨日、関東でも梅雨入りしました☔️

街中でたくさんの紫陽花(アジサイ)を見かけますが、やっぱり雨の日の紫陽花は一段と美しく、それぞれに個性があって見かけるたびに嬉しくなります😊✨

 

さて、先日のお稽古では風炉でのお濃茶のお点前をご指導いただきました!

手なりにお点前でき、お濃茶も美味しく練ることができました!

今回は2人分の分量で練りました。

f:id:chanoyu:20200608131334j:image

 

今回のお濃茶は、丸久小山園の初縁(はつえにし)という新茶抹茶で、若々しい苦味と甘味のバランスが絶妙でした!

他のお弟子さんと一緒に味わいたかったな…と思いました。

f:id:chanoyu:20200612004742j:image

 

f:id:chanoyu:20200612024244j:image

f:id:chanoyu:20200608131424j:image

掛物:山中雨露新

                         (さんちゅう  うろ  あらたなり)

 

雨露(うろ)とは、文字通り雨と露のことで、雨と露は地上のすべてのものを潤す広大な恵みです。

雨が山の木々の葉を一気に潤し、雨水を含んだ土や植物の匂いが今にも漂ってきそうです。

みずみずしくて素敵な禅語だなぁと思いました🌿

 

 

f:id:chanoyu:20200608131645j:image

花入:手付置籠花入  碌々斎好写し

茶花:河原撫子(カワラナデシコ)

           蛍袋(ホタルブクロ)

           七段花(シチダンカ)

           縞葦(シマアシ)

 

淡い色合いで可愛らしい組み合わせでした💕

こうして一時の間、床に挿した茶花を拝見して、こんなにも心が洗われ豊かな気持ちになれるなんて…ありがたいことです。

自然への畏敬の念に加え、いつも茶花を慈しみ手塩にかけて育ててくれている母に感謝です😌

 

 

f:id:chanoyu:20200608132000j:image

主菓子:菖蒲合わせ(あやめあわせ)  虎屋製

 

 

f:id:chanoyu:20200608132309j:image

お干菓子:正観寺松風    松風本家製

                  せとかの雫    永楽屋製

                  千じゅ    千本玉壽軒製

                  和三盆    ばいこう堂製

       

正観寺松風は、薄さを追求し職人さんが包丁で手切りをしており、上品な甘味と軽やかな食感が魅力です。

千じゅは、紅白のさぬき和三盆糖の押し菓子で、中に小さな大徳寺納豆が入っています。

私はあまり得意ではないのですが、京都では大徳寺納豆が大好き!という方が多いらしく、茶人好みのお干菓子です。

母曰く、大徳寺納豆の塩味(えんみ)が和三盆の甘味とマッチしてとても美味しいそうです。

f:id:chanoyu:20200612011904j:image

f:id:chanoyu:20200612011917j:image

f:id:chanoyu:20200612011930j:image

 

 

f:id:chanoyu:20200608132552j:image

薄茶は、赤いメダカが泳いでいる馬盥(ばだらい)茶碗でいただきました!

 

                 

最後に、実家のお庭に早くも底紅の宗旦槿(ソウタンムクゲ)が咲き始めました!!

f:id:chanoyu:20200612024519j:image

次回のお稽古も張り切って頑張りたいと思います💪🏻