はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

立冬 薄茶のお稽古

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

f:id:chanoyu:20201112115721j:image

11月7日は立冬で、暦の上では冬の到来となりました。今年は木枯らし1号も吹きましたし、これからますます冬の気配が感じられらようになりますね🍁🍂

 

さて、こちら明月庵の畳が新調されました✨

ちょうど新い草の時期だったそうで、とても良い香りが漂っています😌✨

f:id:chanoyu:20201112112751j:image

 

先月のハロウィン🎃の日、薄茶のお点前をご指導いただきました。

f:id:chanoyu:20201112113202j:image

掛物:いつの間に

  時雨そめけん 我宿の

  軒端の紅葉 色付きにけ里

 (いつのまに しぐれそめけん わがやどの

      のきばのもみじ いろづきにけり)

 

ちょうど様々な葉が赤や黄色、オレンジ色に色づき始めてきた頃でしたので、その詩といい、寂れた感じの山里の画といい、なんとも味わい深く、心が癒されました😌✨

 

 

f:id:chanoyu:20201112114437j:image

花入:藤組瓢箪籠

茶花:東郷菊(トウゴウギク)

          山法師(ヤマボウシ)の照り葉

 

 

f:id:chanoyu:20201112115130j:image

主菓子:栗まろ 鶴屋吉信

 

栗まろは、毎年の楽しみにしている薯蕷饅頭で、香り高い薯蕷の生地に今年の新栗が丸ごと1個包まれています。

甘さも控えめで、お抹茶にとても良く合います😊🌰💕

 

 

f:id:chanoyu:20201112115210j:image

お干菓子:十二ヶ月(麩焼煎餅 菊)   諸江屋製

     HAPPY HalloWeen(落雁、生砂糖)

               鶴屋吉信

f:id:chanoyu:20201112115854j:image

 

 

f:id:chanoyu:20201112115709j:image

こちらの主菓子は、虎屋の栗粉餅です。

のきんとんは、濃厚な栗の風味がし、中には求肥と御膳餡が入っています。

きんとんと求肥、御膳餡が一体となり素晴らしい味わいです✨✨

ひとまわり大きいサイズなので、食べ応えがありました!

 

続いてお庭の茶花や少しずつ色付き始めた照り葉のご紹介です。

f:id:chanoyu:20201113180219j:image

石蕗(ツワブキ)

鮮やかな黄色いお花と、目の覚めるような緑色の美しい葉。見ているだけで、元気をもらえる気がします💪🏻

 

 

f:id:chanoyu:20201113180245j:image

藤袴(フジバカマ)

控えめですが、床に挿すと美しいです✨

秋の七草の一種です。

 

 

f:id:chanoyu:20201113180317j:image

f:id:chanoyu:20201113180331j:image

秋明菊(シュウメイギク)

白い秋明菊は、吸い込まれてしまいそうなぐらい清らかな白色です。

 

 

f:id:chanoyu:20201113180728j:image

f:id:chanoyu:20201113180742j:image

こちらは庭の隅で母が見つけたのですが、何というお花か分かりません🤔?

近くで見るととても綺麗で、蘭の一種のような気もします。

追記:コメントをいただいいてこちらのお花の名前が分かりました👏🏻

吉祥草(キチジョウソウ)というお花でした✨✨

 

 

f:id:chanoyu:20201113180458j:image

灯台躑躅(ドウダンツツジ)の照り葉

寒さが厳しくなると、もっともっと深い赤色になっていきます。

 

 

f:id:chanoyu:20201113180542j:image

f:id:chanoyu:20201113180556j:image

錦木(ニシキギ)の照り葉

 

 

f:id:chanoyu:20201113180635j:image

山法師(ヤマボウシ)の照り葉

 

 

f:id:chanoyu:20201113180355j:image

梅擬(ウメモドキ)の実

露地に植っているものです。可愛らしい実は、だんだんとこっくりとした赤色に変化してきました。

 

次回のお稽古で、風炉でのお点前はおしまいになります。

締めくくりのお稽古なので、これまで以上に気合を入れて臨みたいと思います!