はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

7月のお稽古と夏の茶花

季節感あふれる空間で茶道を楽しみませんか?!
表千家茶道教室のご案内
http://meigetsuan.com/

7月23日は二十四節気大暑でした!夏真っ盛りですね☀️

今年は3年ぶりに京都の祇園祭が開催されています!京都好きの母と私はそのことがとても嬉しくて心が躍っています。

母が京都の宗匠のお宅まで茶道のお稽古に通っているとき、たまに私も一緒に連れて行ってもらい観光したのを覚えています。祇園祭のシーズンになると駅や街中のあちこちで祇園祭りのお囃子の音が「コンチキチン〜♪」と聞こえてきてとても心地良かったです😌🎐

ここ明月庵では7月のお稽古の際には祇園祭の雰囲気を味わおうと長刀鉾(なぎなたぼこ)の色紙を飾り、祇園守(ギオンマモリ)という茶花をいけます。

f:id:chanoyu:20220727131341j:image
f:id:chanoyu:20220727131355j:image

掛物:

阿やかれや  長刀鉾の  籤とらず

  (あやかれや  なぎなたぼこの  くじとらず)

 

表千家7代家元 如心斎の詠んだ歌だそうです。

山と鉾の巡行順を決めるため、格式と伝統のあるくじ取り式というものが執り行われるのですが、くじを取らずにあらかじめ順番が決まっている山鉾があり、中でも1番古くに創建された長刀鉾は必ず先頭を行くと決まっています。

長刀鉾には唯一お稚児さんが乗っており、神の領域に30数基を率いて進む際、しめ縄を断ち切って結界をとくという役割があるそうです。

そして、こちらの色紙にあるあやかれや〜とは、長刀鉾の威厳と誇りにあやかりたいものだ、というような意味合いだそうです。

 

f:id:chanoyu:20220727131337j:image

花入:手付置籠花入  碌々斎好写し

茶花:祇園守(ギオンマモリ)

           底紅木槿(ソコベニムクゲ)

           木槿(ムクゲ)

f:id:chanoyu:20220727131351j:image

こちらの中央がヒラヒラしたような木槿祇園守(ギオンマモリ)です!


f:id:chanoyu:20220727131344j:image

主菓子:星まつり 鶴屋吉信


f:id:chanoyu:20220727131348j:image

お干菓子:歌つづれ(柚子餡) 七條甘春堂製

     二人静(和三盆)    両口屋是清製

f:id:chanoyu:20220730115336j:image

 

続いて夏に咲くお庭の茶花です!

f:id:chanoyu:20220730115713j:image

宗旦木槿(ソウタンムクゲ)


f:id:chanoyu:20220730115650j:image

祇園(ギオンマモリ)


f:id:chanoyu:20220730115701j:image

木槿(ムクゲ)


f:id:chanoyu:20220730115718j:image

山吹(ヤマブキ)


f:id:chanoyu:20220730115655j:image

桔梗(キキョウ)

 

f:id:chanoyu:20220730115825j:image

桔梗(キキョウ)

 

母が言うには夏場は茶花がすぐに干からびてしまうため、毎日のお水やりが欠かせずとても大変だそうです💦

暑い中咲いてくれて喜びもひとしおです😌✨