はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

3月〜春の季節のお稽古

木々の若葉がキラキラと輝く今日この頃です 4月20日は二十四節気の穀雨(こくう)にあたります。穀雨とは、 田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨のことを言うそうです。この穀雨によって、新緑の季節へと移り変わって行くのですね✨ 生命力に溢れていて、自然の…

2月のお稽古

ここ数日風の強い日が続いていますが、陽光も空気の匂いも、もうすっかり春ですね 鳥が囀る(さえずる)中、春の匂いを胸いっぱいに吸い込むと、春がやってきたウキウキ感と新年度に向けたソワソワドキドキする気持ちとが入り交じります。この気持ちは春ならで…

春の気配

ここ数日、空気が春の匂いに変わってきたなぁと思っていたところ、早くも春一番が吹きましたね️ 本格的な春の到来が待ち遠しいです 掛物:花知鳥待花 (花は鳥を知り 鳥は花を待つ) 花は鳥がいつやって来るのかを知っていて、鳥は花が咲くのを待っている、と…

1月のお稽古

街中のあちこちで紅白梅が美しく咲いているのを見かけます。寒風の中、いち早くお花を咲かせてくれる梅のお花に心癒される人々がどれほどいることでしょう 紅梅、白梅が揃って咲き誇っている光景を目にできたときにはあまりの美しさに感激してしまいます✨ さ…

年明けの初稽古

新年を迎え、程なくして初稽古が行われました。 お弟子さん方は皆さん晴れやかな表情をされていました 掛物:春入千林処々鶯 (はるは せんりんにいる しょしょの うぐいす) 新春らしい明るい雰囲気の掛物で、立春が待ち遠しくなりました こちら明月庵では毎…

謹賀新年

明けましておめでとうございます✨ いよいよ2024年の幕開けですね✨今年は昨年よりもお茶のお稽古に参加することができそうなので今からウキウキしています。 大晦日、元旦と風が強く冬本番の寒さでしたね 除夜の鐘や初詣に行かれた方はさぞお寒かったことと思…

師走のお稽古

今日は大晦日ですね✨ 昨日いらっしゃったお弟子さんで今年のお稽古は終了となりました! 師走のお稽古の様子です。 〜1回目〜 掛物:先今年無事芽出度千秋楽 (まず ことし ぶじ めでたく せんしゅうらく) 「ことし」の部分は「こんねん」とも読むそうです。 …

炉開き

11月7日に立冬(りっとう:冬の始まり)を迎え、明月庵では11月の中頃に炉開きが行われました。炉開きは、茶道の世界のお正月にあたるとてもおめでたい行事です✨ 華やかな室礼、独特なあらたまった雰囲気から心地よい緊張感が生まれます。特別感があって大好き…

風炉での最終稽古

10月の終わりに風炉での最後のお稽古がありました。11月に入っても半袖で過ごせるスーパー残暑なる日もありましたが、もう風炉もおしまいなんだな…と少し名残惜しい気持ちになりました。 掛物:いつの間に 時雨そめけん 我宿の 軒端の紅葉 色付きにけ里 (い…

霜降(そうこう) 秋のお稽古

金木犀(キンモクセイ)の甘い香りを胸一杯に吸い込むと、懐かしい気持ちになりとても癒されます 花水木(ハナミズキ)の葉が少しずつ赤く色づいてきました。 こちらは桜の葉です。可愛らしい形の葉が黄色くなりつつありとても綺麗です。 今日明日辺りから、二十…

夏のお稽古と茶花

いつしか蝉の鳴き声は聞こえなくなり、コオロギや鈴虫の美しい声が日暮れとともに聞こえる季節となりました♫ 秋分の日を境にグッと気温が下がり、秋の気候になってきましたね 風に乗って金木犀(キンモクセイ)の甘い香りが漂ってくる今日この頃です さて、こ…

猛暑日の中でのお稽古

連日、真夏日や猛暑日が続いていますね☀️ 梅雨はどこかへ行ってしまったのでしょうか 私は茹だるような暑さの中、静寂に包まれたお茶室に身を置いてホッと心を落ち着かせるのが好きです。 そして、床に飾られた掛物や茶花を拝見するひとときは私に至福の時間…

初風炉 大事な初歩のお稽古

関東地方も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますね☔️ こちら明月庵もいよいよ炉から風炉に変わりました!火を少しでもお客さんから遠ざけ暑さをしのぐための工夫です 毎年思うことですが…風炉は軽やかな感じがしてとても好きです✨肩の力を抜いて気軽にお茶…

茶道見学と庭の紫陽花

だんだんとジメジメした気候になってきました。雨が降って気分が憂鬱なときでも街中のあちこちに咲き誇る色とりどりの紫陽花(アジサイ)は目を楽しませてくれます。 先日、茶道に興味を持ってくださった男性がお稽古場の見学にいらっしゃいました。男性のお点…

新緑の季節 

草木や木々の緑が眩しく、爽やかな風が心地よい季節となりました。 今年は4月から藤(フジ)のお花や躑躅(ツツジ)のお花が咲き誇り、本当にあっという間に5月がやって来ました。 ゴールデンウィーク中、久しぶりに軽くお点前をし、母とともにこどもの日らしい…

若葉の季節と庭の茶花

植物が一斉に芽吹き始め、草木の葉が生命力に満ちた初々しい若葉になりました! 美しい萌黄色でとても柔らかいです 青紅葉(アオモミジ) 錦木(ニシキギ) 灯台躑躅(ドウダンツツジ) 続いて春に咲いた庭の茶花です。 今年はどのお花も例年に比べて半月〜1ヶ月ぐ…

桃の節句と庭の茶花

立春(2月3日)を過ぎ、あちこちで春の気配が感じられるようになってきました✨空気の匂いもすっかり春の匂いに変わりましたね いち早くお花を咲かせ春の訪れを知らせてくれる梅のお花が今年も美しく咲いていて嬉しさのあまりしばらく観察してしまいました 椿(…

令和5年 初釜

1月のよく晴れた日にこちら明月庵にて初釜が行われました! 初釜の日の朝は毎年ウキウキします。まず、お庭の露地の飛石に水を撒き布で丁寧に拭きます。これはおもてなしの一環とのことですが、こうした心配りが私はとても好きです。 心からお招きありがとう…

謹賀新年

明けましておめでとうございます!⛩✨ 2023年の幕開けですね! 今年のお正月はとても良いお天気に恵まれ、心晴れやかに新年を迎えることができました☀️ 花材:松(マツ) 千両(センリョウ) 葉牡丹(ハボタン) ピンポンマム(ピンポン菊) ダリア ユリ 迎春菓子は七…

千秋楽 今年の最終稽古

息つく間もなく、今年も今日で終わりです 先日、今年最後のお稽古がありました。 掛物:先今年無事芽出度千秋楽 (まず ことし ぶじ めでたく せんしゅうらく) または、「ことし」を「こんねん」と読みます。 ここ数年、千秋楽の掛物を拝見しますと、今年もお…

炉開きと白侘助

お庭の木々の葉が鮮やかな赤色になり、柚子が色づき始めた頃、こちら明月庵で炉開きが行われました! 今年の照り葉は深い赤色になるまでに時間がかかった印象です。暖冬なのでしょうか? 灯台躑躅(ドウダンツツジ)の照り葉 ブルーベリーの照り葉 炉開きは、…

秋聲 10月のお稽古

秋晴れの日に母とお茶飲み休憩をしました こちらの主菓子は、虎屋の織部饅(薯蕷製)です。 虎屋によりますと↓ 焼き物の織部焼に見立てたお菓子です。 白い薯蕷饅頭の表面に、緑のにおい(色差し)をほどこし、井桁(いげた※1)、梅鉢(うめばち)、木賊(とく…

上尾市文化センターにて🌼

11月13日(日)〜18日(金)まで上尾市文化センターにて母のいけばなが展示されています! 花材:パンパス シンフォリカルポス オンシジューム どこの角度から見るかや、どの花材を主役として見るかによって、作品の印象が少しずつ異なって見えるところが面白い…

9月のお稽古と庭の茶花

今年の中秋の名月(9月10日)もとても美しかったですね 月の光は神秘的で、見る見るうちに心が透き通るようでした✨ 9月23日に秋分を迎え、だいぶ秋が深まってきた今日この頃です さて、9月に行われたお稽古の様子をご紹介します。 掛物:行雲流水 (こううん り…

8月のお稽古と庭の茶花

こちらは初秋に天高くたくさんのお花を咲かせているお庭の底紅木槿(ソコベニムクゲ)です。 8月23日は二十四節気で処暑(しょしょ)でした。 処暑とは、暑さがおさまるという意味だそうで、日中はまだ暑さを感じるものの、朝晩の涼しさに初秋の息づかいを感じる…

7月のお稽古と夏の茶花

7月23日は二十四節気の大暑でした!夏真っ盛りですね☀️ 今年は3年ぶりに京都の祇園祭が開催されています!京都好きの母と私はそのことがとても嬉しくて心が躍っています。 母が京都の宗匠のお宅まで茶道のお稽古に通っているとき、たまに私も一緒に連れて行…

6月のお稽古と夏の茶花

あっという間に梅雨が明け、もうすっかり夏本番となりました☀️ 蝉(せみ)の元気な鳴き声を聞くと、いよいよ夏だなぁー!と活気に満ちてきます! 実家のお庭や街のあちこちで木槿(ムクゲ)のお花が綺麗に咲き始めていて嬉しくなります さて、先月(6月)のお稽古…

5月のお稽古と庭の茶花

関東地方は例年より8日も早く梅雨入りしました!雨の日や曇りの日が多く、太陽が恋しい今日この頃です☀️ さて、5月に行われたお稽古の様子をアップさせていただきます。 掛物:千山添翠色 (せんざん すいしょくに そう) 文字通りの意味合いで、見渡す限りの…

初風炉と庭の茶花

花入:鮎籠(あゆかご) 茶花:紫蘭(シラン) 梅花空木(バイカウツギ) 5月の強い日差しが照りつける頃、炉から風炉に変わりました。 暑い最中、少しでもお客さんから火を遠ざけるための工夫です。 そして床に飾られる茶花は籠(かご)の花入にいけられることが多…

立夏 薄茶のお稽古

立夏を過ぎだいぶ気温が上がってきました この日のお稽古をもって炉でのお点前は最後となりました! 掛物:薫風自南来 (くんぷう じなんらい / くんぷう みなみより きたる) 5月になるとよく飾られる掛物です! 以前のブログに掲載したことがありますが、 こ…