はなもも茶道日記

〜茶道で幸福感に満たされる〜

茶花

秋の茶花・秋の装い

台風が去って、一気に肌寒い気候になりました。 実家のお庭にはまた新たな秋の茶花が咲き始めています こちらは、数珠珊瑚(ジュズサンゴ)です!! 今年初めて出逢えた茶花ですが、赤い実が艶やかでとにかく可愛らしいです これまでとはまた別の場所に咲き始…

秋聲 薄茶点前

先日のお稽古は久々に薄茶点前でした! 続きお薄の予定でしたが、お点前が長くなるので、みんなで薄茶のお点前をすることになりました!薄茶のお点前は茶道の基本ですので、しっかりと身につけなければなりません! 10月に入り、汗ばむような陽気のときもあ…

秋の茶花

実家のお庭に秋の茶花が続々と咲いています 茶花はとても繊細なので、お花を咲かせるまでにはたくさんの労力が必要です。 毎日のように茶花の成育状態を気にかけ、愛情を持って根気強くお世話している母の姿勢には本当に頭が下がります‍♀️ こちらは昨年初め…

大板のお点前と山梨

先日のお稽古は、前回に引き続き大板を用いたお濃茶のお点前でした! 今回は、お濃茶をかなりドロッとした感じに練りたかったのですが、1回目に注ぐお湯の量がほんの少し多くなってしまい、目標達成とはなりませんでした…。 次回こそは是非とも成功させたい…

大板のお点前

先日のお稽古では、初めて大板を用いたお濃茶のお点前をしました! 大板の上に横にして柄杓を置きつけたときの風情がとても素敵でした✨ 掛物:掬水月在手 (きくすい つきてに あり みずをきくすれば つき てに あり) 手のひらで水を掬(すく)うと、その水面に…

中秋の名月と庭の茶花

今日は中秋の名月(十五夜)です!✨ そして国立天文台によれば、明日9/14は、晴れていれば満月になるそうです! また、十五夜はこの時期に収穫されるお芋をお供えするなど、農業の行事と深い関わりがあることから芋名月とも呼ばれるそうです。 十五夜の気分で…

秋の茶花と秋桜

今日は実に暑い1日でしたね そんな中、母とお茶飲み休憩を楽しみました 撫子の画が描かれた平茶碗で薄茶をいただきました✨ お菓子は、虎屋の季節羊羹青柚の香です 母は虎屋の羊羹に目がなく、実家にはいつも虎屋の羊羹がストックしてあるようです 完熟した柚…

平水指と秋草の茶花

今日のお稽古は、前回に引き続き平水指での薄茶点前でした! 平水指は盛夏ならではの水指なので、今回でおしまいになります。平たいお抹茶茶碗(平茶碗)も今日までです。 来月からは秋の気配を感じるお道具に変わっていきます 平水指の割り蓋の開け閉めは、だ…

平水指のお点前

昨日のお稽古は、平水指を使った薄茶点前でした!何と言っても1番難しかったのは、割り蓋を水の中に落とさないように慎重に蓋の開け閉めを行うことでした!もし蓋を落としてしまったら一大事ですので 少々緊張しましたが、良い勉強になりました! 掛物:涼 …

茶筅飾りの最終稽古

今年はなかなか梅雨が明けませんね 近所の栗の木には、もう実がなり始めていて驚いています さて、昨日は茶筅飾りのお稽古がありました! 今回で茶筅飾りは一旦おしまいということでしたので、気合いを入れて臨みました! 学ぶことが多く、充実したお稽古で…

七夕・茶筅飾りのお稽古

今回の茶筅飾りは、水指に共蓋を合わせた場合のお点前でした。 ほとんどお濃茶のお点前と同じでしたので、スムーズにできました!! そして今回は最高に美味しくお濃茶を練ることができ、少し自信がつきました✨ 主菓子:星まつり 鶴屋吉信製 七夕をイメージ…

茶筅飾りのお稽古

昨日は初めての茶筅飾り(ちゃせんかざり)のお稽古がありました! お濃茶のお点前がしっかりできていれば、そんなに難しくないお点前だと思いました! 今回は水指が塗り蓋でしたので、茶杓も塗り蓋の上に置きつけました。 次回のお稽古では、水指の蓋が共蓋の…

夏至・庭の茶花

一昨日6/22(土)は、1年で最も昼が長い1日夏至でした。当日は、あいにくの雨模様でしたので、残念ながらあまり実感することはできませんでした。 さて、たっぷりの雨と初夏の日差しとで、楽しみにしていた茶花が咲き始めました 夏椿(ナツツバキ)です✨✨ 風炉の…

リラックスしてお点前を楽しむ

先日、お庭の茶花を鑑賞した後、お濃茶のお点前をご指導いただきました。 プライベートなお稽古でしたので、リラックスして楽しみました! 主菓子は、水羊羹でした。有名な老舗の水羊羹から近所の和菓子屋さんの水羊羹まで、本当にお店によってお味や風味が…

梅雨・お濃茶のお稽古

街中のあちこちに紫陽花が咲いていますね 水が大好きな紫陽花には梅雨の雨がよく似合います。 ちなみに、紫陽花は英語でhydrangeといい、これは水の器という意味があるそうです。 さて、先日はお濃茶のお稽古がありました! スムーズにお点前ができ、お濃茶…

薄茶のお稽古と庭の茶花

昨日はお茶のお稽古があり、薄茶のお点前をしました。薄茶のお点前は全てのお点前の基本となるものだそうなので、細部まできちんとマスターしなければなりません! 掛物:和 花入:鮎籠(あゆかご) 茶花:鉄線(テッセン) テイジカズラ ツボサンゴ 花入が籠に…

初風炉・盆香合と茶花

今日は、盆香合のお点前の見学をした後、風炉の薄茶点前のお稽古をしてもらいました。 盆香合のお点前は、初心者の私には全くもって難解なお点前でした しかし、無駄のない研ぎ澄まされた美しい所作に感銘を受けました✨ いつかこうした難しいお点前に挑戦す…

いけばなのお稽古🌱3回目・庭の茶花

昨日は軽く薄茶のお稽古をした後、いけばなのお稽古がありました! 掛物:三級浪高魚化龍 (さんきゅう なみたかくして うお りゅうとかす) 3段に連なった高い滝を登りきった鯉は、悟りを開き、やがて龍になるという登龍門の伝説からきている禅語だそうです。…

続きお薄と庭の茶花

GW10連休中の昨日、初めて続きお薄のお点前をしました! お濃茶のお点前の後に続きお薄のお点前をするため、足のしびれに耐え、集中力を切らさないようにすることに必死でした しかしながら、初めて挑戦するお点前は興味津々でとても楽しいです!! 続きお薄…

台飾りのお稽古

今回で台飾りのお稽古は終わりだと聞いていたので、気合いを入れて臨みましたが…そんなに甘いものではありませんでした お点前は、一朝一夕の努力では箸にも棒にも掛からないですね でも充実した楽しいお稽古でした! 掛物は、母が書道家の方からいただいた…

春の可愛い茶花

満開だった桜も葉桜になってきました。 少し名残惜しいですが、また来年のお楽しみにしたいと思います! さて、お庭には様々な茶花たちが次々に咲いています。 花海棠(ハナカイドウ) さくらんぼのように垂れ下がった姿がとても可愛らしいです 黄花踊子草(キ…

台飾りのお稽古と茶花

昨日は台飾りのお稽古がありました!三器(茶入・茶杓・仕服)の拝見も含め、しっかりと最後まで指導していただきました。 茶道には「道」という文字が付きますので、ただ単に知識や技術を身につけ、それらを磨いていくだけでなく、人間として成長していくこと…

台飾りのお稽古

先日の台飾りのお稽古の反省点を踏まえて昨日のお稽古に臨みましたが…なかなかうまくいかないものです 本で勉強しようにも、基本が身についていなければその内容を理解することは難しいです。 もっと格の高いお点前になれば、本に記載すらされていないそうで…

台飾りのお稽古

今日も台飾りのお稽古をしました! 私はお点前の所作が早く、雑に忙しなく見えてしまうそうなので、ゆっくり落ち着いてお点前しなければならないと分かりました。 お点前は手なりに行うことが重要ですが、メリハリのあるお点前が理想だそうです。 ゆっくり丁…

台飾りのお稽古

今日は久しぶりのお稽古でした まずは明日の桃の節句に向けて、母が桃の花を生けてくれるのを見学しました! 母は生花の教授者でもあります。 花材は、桃の花と菜の花です。 こちらの生花は、古流ならではの立活(たちいけ)という生け方だそうです。 枝の流れ…

可愛いすぎる茶花

日に日に春めいてきました 今日はあまりに可愛いすぎる茶花に出逢いました✨✨✨ 節分草(セツブンソウ)という茶花で今年初めて咲いたものだそうです✨ 何とも言えない美しい色合いで、この美しさは芸術だと思いました。まるで宝石のようです✨ 次にムスカリという…

庭の茶花と春の和菓子

今日は3月の陽気だそうですね 体を動かすと暑いぐらいです 実家のお庭では、柔らかな日差しを浴びながら茶花が綺麗に咲いていました✨ こちらは、赤色と黄色の満作(マンサク)です。 黄色の満作はよく見かける気がしますが、赤色の方は比較的珍しいと思います✨…

今年最後のお稽古

昨日は今年最後のお稽古日でした! 母の茶道教室では、毎年お稽古の最終日にお汁粉をいただきます このお汁粉をいただくと、あぁ今年も残りわずかだなぁ…と名残惜しい気持ちになります。 いつも根気強く丁寧にご指導いただいた先生と、お付き合いいただいた…

お濃茶のお稽古と茶花

昨日のお稽古もお濃茶のお点前を見てもらいました✨ やはり中仕舞と中仕舞をとく所作がなかなかスムーズにできないのでもう少し練習が必要です。 それと最近、お濃茶を練る際のお湯の量が多くなりがちなのでこちらにも注意しなければなりません! 主菓子:ひ…

お濃茶のお稽古と庭の茶花

昨日は、お濃茶のお稽古をつけてもらいました。案の定、中仕舞(なかじまい)が難しかったです。中仕舞の所作を自然な流れの中ですんなりできたらかっこいいなぁと思いました✨✨ お濃茶は美味しく練ることができました! 主菓子:華ときわ 清閑院製 三層の浮島…